
誰もがオリジナルアプリを作れる時代へ。スタートアップ支援に尽力してきた起業家の原動力とは
株式会社Napps Technologies
代表取締役 榎本 友幸
アークエルテクノロジーズ株式会社
こんにちは、福岡スタートアップニュース編集チームです。
デジタルテクノロジーを活用して脱炭素化社会の実現を目指すCleanTech(クリーンテック)企業のアークエルテクノロジーズ株式会社(福岡県、以下「当社」)は、トヨタ自動車九州株式会社(以下「トヨタ自動車九州」)とトヨタ自動車九州宮田工場(以下、「宮田工場」)で稼働するリチウムイオン電池搭載のフォークリフトの稼働最適化に向けた実証プロジェクトを2020年8月より開始することを発表しました。
■ポイント
アークエルテクノロジーズは、デジタルテクノロジーを活用して再生可能エネルギーを最適に利用できる社会システムの構築・支援を行うCleanTech企業
交通系企業の生産現場のAI化、新電力企業の業務のデジタル化などDXコンサルティング事業も行う
2020年8月より、リチウムイオン電池搭載のフォークリフトの稼働最適化に向けた実証プロジェクトを開始する
スタートアップでの再生可能エネルギー事業、今後の事業展開にも期待が高まります!
====以下、PR TIMESから転載====
<実証プロジェクトの詳細>
今回の実証プロジェクトは、宮田工場でのリチウムイオン電池搭載のフォークリフトの稼働に関し、購買のための電池の必要個数等のシミュレーション、電池交換を中心とした運用の設計、および、稼働最適化や充電最適化アルゴリズムの開発を行います。
充電最適化アルゴリズムの開発については、当社顧問である東京大学先端科学技術研究センター特任助教 辻真吾氏の支援のもと実施します。
<当社について>
当社は、デジタルテクノロジーを活用して再生可能エネルギーを最適に利用できる社会システムの構築・支援を行うCleanTech(クリーンテック)企業です。企業に対しエネルギー需給やモビリティ運行の最適化サービスをクラウドにて提供する「脱炭素化プラットフォームサービス事業」のほか、ローカル企業のデジタル化に向け、企画・導入支援や教育支援サービスを提供する「DXコンサルティング事業」を展開しています。これまで、大手エネルギー会社のデジタル化に向けた計画策定から実装、交通系企業の生産現場のAI化、新電力企業の業務のデジタル化などを手掛けてきました。
■会社概要
一人ひとりがソーシャルアントレプレナー精神をもち、「デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現する」をミッションとして、福岡・東京の企業を中心に「脱炭素化プラットフォームサービス事業」、「DXコンサルティング事業」等のサービスを提供しています。
脱炭素化社会に向けては、化石燃料から再生可能エネルギーにシフトすることが重要である一方、再生可能エネルギーは変動が大きく余剰になることも多いという課題があります。そのため、当社はテクノロジーを活用し、再生可能エネルギーを最適に利用することができる社会システムを構築する事を目指します。
社名:アークエルテクノロジーズ 株式会社
代表取締役社長 :宮脇良二
設立:2018年8月1日
本社所在地:〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2丁目6番11号 Fukuoka Growth Next
東京事務所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-28-9 東武ビル6階Regus内
事業内容:脱炭素化プラットフォームサービス事業、DXコンサルティング事業
==================
Share
ライター / 福岡スタートアップニュース編集チーム