
誰もがオリジナルアプリを作れる時代へ。スタートアップ支援に尽力してきた起業家の原動力とは
株式会社Napps Technologies
代表取締役 榎本 友幸
Gigi株式会社
こんにちは、福岡スタートアップニュース編集チームです。
「食」を通じた新しいコミュニケーションや価値観を提案するGigi株式会社が運営する「ごちめし/さきめし」の通算利用回数が8月22日時点で80,000食を突破しました。
■ポイント
「ごちめし/さきめし」の通算利用回数が8月22日時点で80,000食を突破
同サービスの流通総額は現在2億円を突破。登録店舗総数は10,000店
2020年7月には「さきめし」の取組みが評価され、日本ギフト大賞の「飲食店応援賞」を受賞
ウィズコロナでは外食にいけない場面が多いと思いますが、さきめしを使って飲食業界を応援したいですね!
====以下、PR TIMESから転載====
「ごちめし」は2019年10月31日にスマートフォンアプリとして誕生した、人から人へ「ありがとう」「がんばってね」など様々な想いをお食事券(電子チケット)として届けることができるサービスです。2020年3月9日からは、「ごちめし」の先払いシステムを活用したコロナ禍における飲食店の支援プロジェクト「さきめし」を打ち出しました。当社は「世界一“飲食店”に優しいフードテックサービス」を目指し、フードテックサービスとしては異例の飲食店側からサービス手数料を一切いただかないビジネスモデルで運営しています。
2020年7月3日には「さきめし」の取組みが「日本ギフト大賞」(主催:日本ギフト大賞選考委員会)の新型コロナウイルスと対峙する人を応援するための緊急賞において、「飲食店応援賞」を受賞しました。受賞を記念した、さきめしチケット及び、加盟する飲食店の全てのメニューを10%割引で購入できる「さきめし10%OFFキャンペーン」によるご利用回数の伸びが見られ、流通総額は2億円を突破。通算利用回数80,000食、登録店舗総数は10,000店(2020年8月15日時点)と先払いサービスとして着実に成長しております。
また、このほど株式投資型クラウドファンディング「CAMPFIRE Angels(キャンプファイヤー エンジェルス)」の初号案件に選出いただきました。
■CAMPFIRE Angels 募集ページ:https://angels.camp-fire.jp/projects/1/
「ごちめし/さきめし」は今後も、食と気持ちを流通させる「新たな食のプラットフォーム」として、自治体・団体・企業との提携・協業を推進していきます。同時に「ごちめし/さきめし」サービスの機能充実、使い勝手向上、新サービスの開発に注力してまいります。
今後の取り組みにもご注目ください。
■「ごちめし」について
「アプリを通じて・人さまに・お食事をごちそうできる」サービスです。
様々な思いやりを手軽に「ごちる」という形に変え、
人から人へ「ありがとう」「頑張ってね」「応援しているよ」などの気持ちを届けることができます。
■「ごちめし」サービスサイト:https://www.gochimeshi.com/
■利用方法 :AppStoreおよびGoogle Play Storeよりダウンロードいただけます。
AppStore https://itunes.apple.com/jp/app/id1466582992?mt=8
Google Play Store https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gcmsapp
■「さきめし」について
「さきめし」とは、外出の自粛などで今は行けない自分のお気に入りのお店に、「ごちめし」の機能を使って、「後で食べに行くよ!」の応援の気持ちをこめて食事を先に購入して、落ち着いた後に食べに行こうという活動です。
■さきめし特設ページ:https://www.sakimeshi.com/
==================
Share
ライター / 福岡スタートアップニュース編集チーム