
誰もがオリジナルアプリを作れる時代へ。スタートアップ支援に尽力してきた起業家の原動力とは
株式会社Napps Technologies
代表取締役 榎本 友幸
シタテル株式会社
こんにちは、福岡スタートアップニュース編集チームです。
人・しくみ・テクノロジーで衣服の価値を変えるシタテル株式会社は、株式会社東急モールズデベロップメントが運営する、東急田園都市線「南町田グランベリーパーク」駅直結のアウトレット複合商業施設「グランベリーパーク」の、新型コロナウイルス感染症対策を支援することを目的とした、「Let’s overcome together! ともに乗り越えよう!PROJECT」における、第二弾のチャリティーTシャツを8月31日まで販売することを発表しました。
■ポイント
シタテルは、衣服生産プラットフォーム事業を運営。衣服の生産・販売に関わる業務プロセスをサポートする
国内を中心とした1,000社の縫製工場・生地メーカー等と連携、16,000社のブランドやデザイナーが登録
チャリティーTシャツの収益の一部は東京都町田市の医療機関へ寄付される
衣服・テクノロジー事業を通した、医療機関への支援プロジェクト。事業やプロジェクトへ興味のある方はぜひチェックしてみて下さいね!
====以下、PR TIMESから転載====
本プロジェクトは、新型コロナウイルス感染症対策を支援することを目的に、「Let’s overcome together! ともに乗り越えよう!PROJECT」として、チャリティーTシャツの収益の一部をグランベリーパークが立地する東京都町田市の医療機関へ寄付するチャリティープロジェクトとなります。
グランベリーパークを支えている地元・地域へ少しでも恩返しをしたい、医療関係者など未知のウイルスの対応に最前線で尽力する皆さまのお役に立つことがしたいという、グランベリーパーク総支配人青木太郎氏の思いを受け、シタテルでは、オリジナルTシャツの製作、ECサイトでの販売、納品を担当いたします。
第二弾のデザインは、プロランナーとして活躍中の大迫傑選手サイン入りTシャツとなります。
<購入申込について>
購入申込方法 : 販売サイト「SPEC」にて申し込み受け付け
販売サイトURL : https://grandberrypark-charity.spec-sitateru.com/p/107/c/156/items/631
購入申込受付期間: 2020年8月31日(月)23:59 まで
発送について : 10月上旬より順次発送予定
※多数お申し込みいただいた場合、発送時期が遅れる可能性があります
<寄付先について>
チャリティーTシャツの収益の一部は東京都町田市へ寄付され、医療機関が必要とするマスクなどの医療物資の購入や、医療機器拡充による感染者への対応など、新型コロナウイルス感染症の最前線で戦っている医療機関への支援に役立てられます。
■シタテル株式会社
衣服生産プラットフォーム事業を運営。「人・しくみ・テクノロジーで衣服の価値を変える」をミッションに掲げ、衣類の生産インフラを必要とする人々が、いつ、どこであっても自由に服をつくることができるようなプラットフォームを提供。国内を中心とした1,000社の縫製工場・生地メーカー等と連携、16,000社のブランドやデザイナーが登録している。(2020年3月1日現在)
〈会社概要〉
会社名:シタテル株式会社
代表取締役:河野 秀和
事業内容:インターネットによる衣服生産のプラットフォーム事業の運営
資本金:1億円
従業員数:82名(2020年3月1日現在)
設立:2014 年3 月
本社:〒862-0956 熊本県熊本市中央区水前寺公園28-23 2階
東京支社:〒153-0042 東京都目黒区青葉台3-1-19 青葉台石橋ビル8階
Webサイト:https://sitateru.com
==================
Share
ライター / 福岡スタートアップニュース編集チーム