
20分で荷物が届く時代へ。福岡からユニコーン企業を目指すLOMAの「動く倉庫」とは
株式会社LOMA
取締役 小野 京子
workeasy株式会社
こんにちは、福岡スタートアップニュース編集チームです。
IT系クリエイター向けサービスを展開するworkeasy株式会社(福岡市)が、クリエイターのためのオンラインコワーキングスペース「workeasy」のβ版を公開したことを発表しました!
■ポイント
「workeasy」は、“一緒に働く”体験を楽しむことができるオンライン上のコワーキングスペース
今後、クリエイター同士が集まり、出会い、交流することで新たな可能性が生まれるプラットフォームへを目指す
在宅ワークがメインのクリエイティブ系職種の方へ向け、β版ユーザーを20名限定で募集
オンラインコワーキングスペース「workeasy」がついにβ版を公開! クリエイティブ系職種の方は、ぜひ試してみたいサービスですね!
====以下、PR TIMESから転載====
オンラインコワーキングスペース「workeasy」とは、気楽につながって仕事ができるをコンセプトに、いつでもどこでも誰かと“一緒に働く”体験を楽しむことができるオンライン上のコワーキングスペースです。
昨今の働き方の変化により在宅ワークが増え、特にIT業界では急速に広まっています。時代に合った働き方として在宅ワークは注目をされていますが、同時にオフィスやコワーキングスペースのように多数の人が同じ場所に集う価値も見直されてきています。特にエンジニアやデザイナーといった職種は作業時間が仕事の多くを占めるため、在宅ワークでは人と関わる機会が減りがちです。
一日の多くを占める仕事時間で、人とコミュニケーションをとって楽しんだり、会話から適度に息抜きをしてモチベーションを持続させることは、仕事において重要な要素です。
workeasyではコワーキングスペースとして気軽に立ち寄り滞在できる場を“オンライン上”に設けることで、周囲の会話や作業音で集中やリラックスができたり、雑談で息抜きをしながら仕事と心のリズムを整えられる環境を提供しています。
また今後、クリエイター同士が同じ場に集まり、出会い、交流することで新たな可能性が生まれるプラットフォームへの成長を目指しています。
β版では以下の3つの体験を軸に価値検証を行っています。
“フラットな出会い”
クリエイターという共通点のみの立場や壁のないつながり
“新たな発見”
ふとした雑談から生まれる思わぬ発見や気付き
“誰かと繋がる楽しさ”
周りの会話や音から感じる仲間とつながっている喜び
今回β版を公開するにあたり、β版ユーザーを20名限定で募集しています。紹介以外でご参加を希望の方はhttps://workeasy.jpよりお申し込みください。申し込み後、審査・抽選のうえ登録方法のご案内を差し上げます。
β版ユーザー募集対象
在宅ワークがメインのエンジニア/デザイナーといったクリエイティブ系職種の方
※企業所属/フリーランスどちらでも可、ただし仕事中や仕事合間にログインが可能な方
※ログインは常時、毎日ではなくて構いません
β版で価値の検証を行ったのち、今年度中の正式版リリースを予定しています。是非、β版にご参加ください。
==================
Share
ライター / 福岡スタートアップニュース編集チーム